2022年7月28日 / 最終更新日時 : 2022年7月30日 msr-nihon-u お知らせ8月6日(土)および7日(日)に開催予定のオープンキャンパスのタイムテーブルが決定しました。 【日時】8月6日(土)10:00~16:008月7日(日)10:00~16:00 海洋生物学科では、関連産業に就職した卒業生との座談会・学科紹介・公開実験および研究室開放を実施します。
2022年7月16日 / 最終更新日時 : 2022年7月16日 msr-nihon-u お知らせ8月6日(土)および7日(日)にオープンキャンパスを開催します。 【日時】8月6日(土)10:00~16:008月7日(日)10:00~16:00【内容】 ① 学部説明・入試説明・就職ガイダンス(対面) 10:00~16:00 ②個別相談会(学科,入試,奨学金,学生寮,学生生活,進路 […]
2022年7月6日 / 最終更新日時 : 2022年7月6日 msr-nihon-u お知らせ前川茉莉さんがマリンバイオテクノロジー学会大会 優秀ポスター賞を受賞 マリンバイオテクノロジー学会大会 優秀ポスター賞 日本大学大学院 生物資源科学研究科 応用生命科学専攻 博士前期課程2年生の前川茉莉さん(指導教員 海洋生物資源科学科 澤山英太郎准教授)が、第22回マリンバイオテクノロジ […]
2022年6月13日 / 最終更新日時 : 2022年6月13日 msr-nihon-u プレスリリースメダカを海水に順応させると精子が海水中で動くようになる【准教授 澤山英太郎】 研究成果のポイント・メダカは淡水魚であり海水中では精子が運動せず、受精はしないと考えられていた。・瀬戸内海しまなみ地域の汽水池にメダカ(海棲メダカ)が大量に生息していることを見かけ、汽水~海水環境で繁殖できる集団が存在す […]
2022年6月3日 / 最終更新日時 : 2022年6月3日 msr-nihon-u お知らせ海洋生物資源科学科主催のフォトコンテストを開催します。 海洋生物資源科学科の魅力を伝える写真が応募されることを期待しています。 賞として選ばれた作品は海洋生物資源科学科のInstagramおよびTwitterへ投稿します。 応募要項 □応募期間 2022年6月1日-6月30日 […]
2022年4月24日 / 最終更新日時 : 2022年4月24日 msr-nihon-u お知らせ国立科学博物館との大学パートナーシップ 海洋生物資源科学科は、令和4年度も、国立科学博物館との大学パートナーシップを継続します。本学科学生は、常設展(通常630円)が無料、特別展は630円引きで利用することができますので(割引券との併用不可)、積極的に活用して […]
2022年4月23日 / 最終更新日時 : 2022年4月23日 msr-nihon-u お知らせ【1,3年次】地引き網実施のお知らせ 本日4月23日に予定されている地引き網は予定通り実施致します。1,3年次学生は事前にお知らせした現地に集合して下さい。
2022年4月7日 / 最終更新日時 : 2022年4月7日 msr-nihon-u プレスリリース成長ホルモン遺伝子組み換えアマゴの母系遺伝で起こるエネルギー生産の場であるミトコンドリアND1の新規な遺伝子変異【教授 森 司】 研究成果のポイント ・成長ホルモン(GH) 組換え遺伝子を持った卵と精子を掛け合わせたGH遺伝子組換えホモ個体とGH組換え遺伝子を持った卵と遺伝子組換え体でないワイルドタイプの精子で作られたヘテロメス個体の血糖値は非遺伝 […]
2022年3月19日 / 最終更新日時 : 2022年3月19日 msr-nihon-u お知らせ月刊養殖ビジネス2月号において、間野伸宏准教授が「スレを引き起こす要因とウロコや粘液の役割」について寄稿しました。 間野伸宏准教授は、魚類の皮膚組織におけるストレス反応に関する研究を進めてきました。本号では、魚類養殖において、未だ解決に至っていない、「スレ(擦れ)」について、一般向けに概説しています。https://www.midor […]