2020年1月7日 / 最終更新日時 : 2020年1月13日 msr-nihon-u お知らせ1月14日(火)から新江ノ島水族館で特別展示「究極の片思い 水中の寄生虫たち」が開催されます【水圏生物病理学研究室協力】 新江ノ島水族館において、(公財)目黒寄生虫館、水圏生物病理学研究室、国立研究開発法人水産研究・教育機構(倉島陽氏:海洋生物資源科学科OB)協力による、特別展示が行われます。12月中旬、新江ノ島水族館 鈴木良博氏(海洋生物 […]
2019年12月20日 / 最終更新日時 : 2020年1月24日 msr-nihon-u 卒業生辻 雅司講師が水産功績者として表彰されました。 本学科非常勤講師の辻 雅司先生(24期卒)は、この度、令和元年度水産功績者に選出され、11月26日に(一社)大日本水産会から表彰されました。多年に亘り水産業の振興に寄与し、斯業の振興発展に寄与した功績が評価されたものであ […]
2019年12月15日 / 最終更新日時 : 2019年12月16日 msr-nihon-u お知らせ岡部泰基が国際メタゲノムシンポジウム2019でベストポスター賞を受賞しました 本学、 大学院生産専攻・修士1年 の岡部泰基(指導教員: 糸井史朗 准教授)が国際水圏メタゲノムシンポジウム2019でポスター賞を受賞しました。おめでとうございます。 詳細は下記の通りです。 受賞者:岡部泰基 所属・学年 […]
2019年12月15日 / 最終更新日時 : 2019年12月15日 msr-nihon-u プレスリリース養殖が盛んな愛媛県宇和島周辺海域には 養殖生簀から逃げ出した野良マダイがたくさん生息し 天然マダイと交雑もしている 【専任講師 澤山 英太郎】 研究成果のポイント マダイ養殖が盛んな海域では、養殖個体が逃げ出している可能性がある(野良マダイ) DNA多型マーカー(マイクロサテライトDNA)を用いて、天然採集個体の遺伝子型を調べ、養殖由来と思われる個体の出現頻度を […]
2019年11月5日 / 最終更新日時 : 2019年11月5日 msr-nihon-u プレスリリース水圏生物病理学研究室(間野伸宏准教授,竹内久登研究員,難波亜紀研究員)が執筆した魚類防疫技術書がweb上で公開されました。 魚類防疫技術書「感染におけるアユのエドワジエラ・イクタルリ感染症」がネット上で公開されました。エドワジエラ・イクタルリ感染症は、主に河川のアユで認められる細菌感染症です。本書は、水圏生物病理学研究室が、水産試験場や漁業協 […]
2019年10月24日 / 最終更新日時 : 2019年10月24日 msr-nihon-u プレスリリース月刊アクアネット2019年10月号に澤山英太郎専任講師の記事が掲載されました。 月刊アクアネット2019年10月号「人工種苗の今日的価値と課題」という特集で、「種苗生産現場の技術課題と克服へのアプローチ」という項目について寄稿しました。 内容は、「水」「餌」「病気」「種苗」の各要素について、特に種苗 […]
2019年10月23日 / 最終更新日時 : 2019年10月23日 msr-nihon-u プレスリリース井上菜穂子専任講師、M1森笹瑞季、学部4年木村圭佑が日本アミノ酸学会で発表した研究成果が、 「かまぼこ通信」にて紹介されました。 井上菜穂子専任講師、M1森笹瑞季、学部4年木村圭佑が日本アミノ酸学会で発表した研究成果が、「かまぼこ通信」にて紹介されました。
2019年9月30日 / 最終更新日時 : 2019年9月30日 msr-nihon-u お知らせ周防玲 助手が第60回天然有機化合物討論会で奨励賞を受賞しました。 周防 玲助手が第60回天然有機化合物討論奨励賞を受賞しました。 受賞題目 細胞の形態変化を指標とした海洋天然物の探索 第61回天然有機化合物討論会(9月11~13日、広島県広島国際会議場)の開催期間中に授賞式が行われ、実 […]
2019年9月27日 / 最終更新日時 : 2019年9月27日 msr-nihon-u プレスリリースマダイの体色異常形質を識別可能な 一塩基多型DNAマーカーの開発とマッピング 【専任講師 澤山 英太郎】 研究成果のポイント マダイの人工種苗生産では遺伝的形態異常の出現が問題となっており、養殖集団から有害因子を積極的に取り除く必要がある。 遺伝的形態異常の一つである体色透明化について、有害因子の保有を識別できるDNAマーカ […]
2019年9月27日 / 最終更新日時 : 2019年9月27日 msr-nihon-u お知らせ澤山英太郎 専任講師が平成30年度マリンバイオテクノロジー論文賞しました。 マリンバイオテクノロジー学会大会(9月9日、静岡市清水文化会館)で澤山英太郎 専任講師が平成30年度マリンバイオテクノロジー論文賞を受賞しました。 詳細は以下のリンクからご覧いただけます。 https://link.sp […]